社会的責任と貢献活動

サステナブル経営ポリシーに基づく取組み

当会は、環境問題をはじめとする社会的課題の解決に向け、自らの事業・活動を通じて持続的な社会の実現に貢献することとし、その取組指針として「サステナブル経営ポリシー」を制定しました。また、当該ポリシーに基づく取組みを通じて、世界的目標であるSDGsの達成にも貢献していきます。
「サステナブル経営ポリシー」は、①活力ある県域農業の持続に向けた貢献、②豊かな暮らしのある地域社会の維持に向けた貢献、③環境問題の解決・気候変動の課題に対する貢献の3本の柱からなり、それぞれに中長期の重点取組事項及び目標を設定し、中期経営計画に織り込んだなかで実践してまいります。

サステナブル
経営ポリシーにおける3本の柱
活力ある県域農業の持続に向けた貢献 豊かな暮らしのある地域社会の維持に向けた貢献 環境問題の解決・気候変動の課題に対する貢献
主に関連する
SDGs
目標
2.飢餓をゼロに12.つくる責任、つかう責任 8.働きがいも経済成長も11.住み続けられるまちづくりを 13.気候変動に具体的な対策を15.陸の豊かさも守ろう

2030年を見据えた
中長期重点取組事項

①農業・地域の成長支援、②働きやすい職場づくり、③ESG投融資・脱炭素

SDGs取組宣言の策定

当会は経営理念をベースとしたSDGs取組宣言(取組方針)を策定し、社会・地域に根ざす一企業として、サステナブル経営基盤の確立を目指していきます。

わたしたちJAバンク埼玉県信連は、「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に賛同し、その達成に向けて、事業・活動に取り組みます。
今後はさらに、わたしたちの事業や活動が与える多面的な影響にも配慮しながら、地球的視野に立ち、地域社会を構成する一員として、組織・事業・経営の革新をはかり、社会的役割を誠実に果たします。

SDGs支援積立金を活用した連携支援

森林組合との連携協定による支援

森林組合育苗ハウス内のスギ苗。設備の一部に当会支援金を活用。(神川町)

当会は「埼玉県中央部森林組合」との連携協定に基づき、環境負荷軽減対策の一環として、優良材質遺伝子保存や新たな苗木生産及び造林DXに向けた総合林業技術の確立に関する組合活動に対し支援を行いました。今後も引き続き、温室効果ガス削減に資する県内の森林保全活動に貢献してまいります。

埼玉県との連携協定による支援

当会は埼玉県と農業分野における気候変動対策・埼玉農業の振興に関する連携協定を締結しています。農業分野での気候変動対策に関する技術的なイノベーションを始めとした埼玉県の取組み等に呼応し、一体となって埼玉県の農業振興を進めています。
当会支援金の活用事例としては、高温耐性と耐冷性両方の系統を併せ持つイネの育成研究を行う人工気象室の設置などがあります。
このような支援に対し、令和6年1月に埼玉県より感謝状が贈呈されました。当会は今後も農業分野における埼玉県との更なる連携強化に取り組んでまいります。

人工気象室
(埼玉県農業技術研究センター玉井試験場[熊谷市])
令和6年1月29日
大野埼玉県知事(右)より感謝状を受領

事業活動に関する脱炭素への取組み

「サステナブル経営ポリシー」に基づき、令和4年度より当会事業活動におけるCO2排出削減に向けた取組みを進めています。
事業を進める上で環境に配慮した取組みを中長期にわたり実践してまいります。

EV車両の導入

当会営業用自動車に電気自動車(EV)を導入し、CO2を含む排出ガスの削減に取り組んでいます。

彩の国ふるさとでんきご活用事業所の証し

ペーパーレス化の推進

無駄なコピー削減等業務における恒常的な取組みと合わせ、ペーパーレス会議システムや各種ワークフローシステムの導入等により、ペーパーレス化を推進しています。

再エネ(卒FIT)を活用する電力メニューの導入

事業所にて利用する電力について、地球温暖化効果ガス排出係数ゼロの電気メニュー「彩の国ふるさとでんき」を導入し、環境活動をサポートしています。

「埼玉県SDGsパートナー」への登録

SDGsに係る取組みを埼玉県と共に推進することを目的として、令和4年3月に「埼玉県SDGsパートナー」に登録いたしました。当会では脱炭素の取組み、働きやすい職場づくりおよび農業・地域の成長支援に向けた取組計画を策定し、目標達成に向けた活動を進めています。

三側面 SDGs達成に向けた重点的な取組み
環境 事業活動における脱炭素の取組み
  • EV車両、省電力設備等の導入
  • 再エネ電力への転換
  • 業務のペーパーレス化促進
社会 働きやすい職場づくり
  • 女性管理職の登用割合向上
経済 農業・地域の成長支援
  • 農業資金融資残高の伸長
埼玉県SDGsパートナー登録証

TOPページへ戻る