文化的・社会的貢献に関する事項
当会は、金融機能の提供にとどまらず、地域経済の発展に寄与する金融機関として、自然環境維持・地域文化活動・福祉への貢献にも積極的に取り組んでおり、これらの活動を通じて農業と地域社会の発展と活性化に貢献しています。
JAバンク食農教育応援事業



次代を担う子どもたちが、食・環境と農業への理解を深めるきっかけとなることを願い、教材本を県内小学校に贈呈しました。
農業教育の充実に関する支援



横塚農林部長(左)
当会は令和元年度より埼玉県農業大学校に対し農業教育の充実、新規就農者の確保・育成を目的として支援を行ってまいりましたが、今般新たにSDGs支援積立金を活用した寄付金の拠出に係る覚書を締結しました。同校のカリキュラム充実事業のサポートを進め、引き続き農業者の育成に取り組んでまいります。
森林保護活動団体への協力




埼玉森林サポータークラブ 霜触会長(左)へ目録を贈呈
水資源や豊かな農地を次世代に引き継ぐため、県内で森林保護ボランティア活動を実施している特定非営利活動法人埼玉森林サポータークラブへ、役職員からの寄付金並びに当会からの助成金を贈呈しました。
児童養護施設への協力




埼玉県社会福祉事業団 黛理事長(左:当時)より感謝状を受領
地域福祉への貢献の一環として、埼玉県の社会福祉施設の管理・運営を実施している社会福祉法人埼玉県社会福祉事業団へ、役職員からの寄付金並びに当会からの助成金を進呈しました。
献血へ協力


社会貢献の一環として、当会では平成15年より日本赤十字社の献血活動に参加しています。

当会は平成24年度より献血サポーターに参加しており、献血推進キャンペーンを応援しています。
「JAバンク埼玉県信連の森づくり」活動への取組み





当会は埼玉県農林公社並びに埼玉県との間で「埼玉県森林づくり協定」を締結し、県内の豊かな森づくりに向けた活動に取り組んでいます。森林整備に係る活動費の一部を助成するとともに、役職員ボランティアによる間伐作業の実施等により、健全で活力のある森林の再生を支援しています。
埼玉県パパ・ママ応援ショップへの協賛




少子化対策として、埼玉県が市町村・企業と連携して子育て家庭を応援する「パパ・ママ応援ショップ」事業に協賛し、子育て支援に取り組んでいます。
当会は、協賛店として対象者に定期貯金や定期積金の金利を上乗せすることで、県内「子育て家庭」の資産形成を応援しています。
AEDの設置


当会では、施設内にAED(自動体外式除細動器)を5台設置し、心室細動等の緊急事態に備えています。
また、AED講習会を開催し、使用方法、初期救命措置等の知識・技術の取得に努めています。
フードバンク埼玉への協力



食品の支援を必要とする方々を支える福祉施設等に、無償で食品を提供している特定非営利活動法人フードバンク埼玉へ、防災備品の入替えに伴い備蓄食品を提供しました。