文化的・社会的貢献に関する事項
当会は、金融機能の提供にとどまらず、地域経済の発展に寄与する金融機関として、自然環境維持・地域文化活動・福祉への貢献にも積極的に取り組んでおり、これらの活動を通じて農業と地域社会の発展と活性化に貢献してまいります。
JAバンク食農教育応援事業



次代を担う子どもたちが、食・環境と農業への理解を深めるきっかけとなることを願い、教材本・DVDを県内小学校に贈呈いたしました。
農業教育の充実に関する支援


農業教育の充実、新規就農者の確保・育成を目的として、埼玉県農業大学校への支援に関する協定を平成31年3月に埼玉県と締結しました。具体的支援策として同校のカリキュラム充実に資するための寄付金の拠出や、当会職員による農業資金講座を通じ、農業教育の充実を図っています。
森林保護活動団体への協力




水資源や豊かな農地を次世代に引き継ぐため、県内で森林保護ボランティア活動を実施している特定非営利法人埼玉森林サポータークラブへ、役職員からの寄付金並びに当会からの助成金を進呈いたしました。
児童養護施設への協力




地域福祉への貢献の一環として、埼玉県の社会福祉施設の管理・運営を実施している社会福祉法人埼玉県社会福祉事業団へ、役職員からの寄付金並びに当会からの助成金を進呈いたしました。
献血へ協力


社会貢献の一環として、当会では平成15年より日本赤十字社の献血活動に参加しています。

当会は平成24年度より献血サポーターに参加しており、献血推進キャンペーンを応援しています。
「JAバンク埼玉県信連の森づくり」活動への取り組み




森林の持つ公益的な機能の維持・向上、並びに水源地環境の保全や地球温暖化防止などに貢献するため、当会と公益社団法人埼玉県農林公社間で「埼玉県森林づくり協定」を締結しており、森林整備に係る活動費の一部を助成することにより、健全で活力のある森林の再生を支援しています。
埼玉県パパ・ママ応援ショップへの協賛




少子化対策として、埼玉県が市町村・企業と連携して子育て家庭を応援する「パパ・ママ応援ショップ」事業に協賛し、子育て支援に取り組んでいます。
当会は、協賛店として対象者に定期貯金や定期積金の金利を上乗せすることで、県内「子育て家庭」の資産形成を応援しています。
AEDの設置


当会では、施設内にAED(自動体外式除細動器)を5台設置し、心室細動等の緊急事態に備えています。
フードバンク埼玉への協力



特定非営利活動法人フードバンク埼玉へ備蓄食品を提供
食品の支援を必要とする方々を支える福祉施設等に、無償で食品を提供している特定非営利活動法人フードバンク埼玉へ、防災備品の入替に伴い備蓄食品を提供しました。
BCP態勢の整備


JAバンク埼玉では、大規模災害等によりJAの店舗が被災した際に、貯金の入出金等の金融サービスを継続的に提供できるよう、一般の店舗と同様の窓口カウンターを設置した「移動店舗車」を令和2年6月より導入しております。
また、大規模災害発生時のネットワーク機能喪失に備えた、ネットワーク迂回中継ルートを令和3年9月に整備しております。